私は看護師として4回目の転職を目指して活動中です。
3回目の転職の際は看護師転職サイトを上手く利用出来ず、一時期は看護師転職サイトに不信感を持ちました。
その不信感から4回目の転職を考えたとき、一人で情報収集をしながら行動していました。しかし、どうしても病院情報収集や転職が上手くいかない日々が続きました。
そのとき以前に使用した看護師転職サイト以外を利用してみようと思いたち、コンタクトを取ったところ、自身の転職活動の悩みを親身に聞いてくれる担当者に出会いました。
現在は看護師転職サイトと上手く付き合いながら、4回目の転職を成功させようと行動しています。
今回の記事では最初に現在転職活動をしている私が利用している看護師転職サイトを紹介し、その後に私なりの看護師転職サイトの選び方を述べていきます。
ちなみに看護師転職サイトを利用するのも個人の事情によりけりです。
それは住んでいる地域によっては看護師転職サイトの強みが生かせない場合があるからです。また病院によっては看護師転職サイトが不適な場合もあるからです。今回の記事が少しでも転職活動の参考になれば幸いです。
【おすすめ】転職3回の看護師が看護師転職サイトの使い方を紹介します
看護師転職サイトの紹介記事は数多くあります。Google検索で表示される看護師転職サイトのまとめ記事や各種SNSで見受けられます。
紹介記事の基本は数多くの看護師転職サイトを提示しています。
この記事は過去の自分に宛てた記事でもあります。なので今回は最初に【おすすめ】の看護師転職サイトを3つ紹介します。
看護roo!
看護師転職サイト?と思われる方もいるはずです。それ程に看護師のSNSのに自然と溶け込んでいる【看護roo!】の存在感。
【看護roo!】では転職サポート以外にも、イラストや看護技術、スマホアプリ、と様々な分野で看護師の生活にはなくてはならない存在です。
転職サポートも手厚く、もし看護師転職サイトを初めて利用する方には【看護roo!】の無料登録はおすすめです。
看護のお仕事
看護師が臨床での疑問をGoogle検索で調べたとき、一度は【ハテナース】に辿りついたことがあるはず。その運営が【看護のお仕事】です。
転職サポートの充実、そして求人数も多く全国に支店があるのが強みです。
病院情報収集、実際に転職活動を進める際にも【看護のお仕事】は転職の強い味方になりますので、是非無料登録をおすすめします。
ナースではたらこ

どの看護師転職サイトも手厚い転職サポートを強みとして挙げています。それに加えて働きたい希望の病院に【逆指名】が行えることを自社の強みとして挙げているのは【ナースではたらこ】です。
働きたい希望の病院がある場合は直接応募を検討するのも勿論ですが【逆指名】を利用出来る【ナースではたらこ】を一度無料登録し、働きたい病院を含めた良き求人に巡り合う機会を得るのも手です。
「自分にぴったりの病院に転職したい!」そんなあなたに【ナースではたらこ】
転職活動中の看護師が看護師転職サイトを3つのみ挙げた理由
様々ある看護師転職サイトの中から上記を選択しました。理由は以下です。
私が看護師転職サイトの登録を3つにする理由
・登録をしなさすぎても病院情報の真偽が掴めない場合がある
・多すぎると病院情報の取捨選択が難しくなる
このバランスを考えると看護師転職サイトの登録は3つで十分だと私は考えます。
登録をしなさすぎても病院情報の真偽が掴めない場合がある
私は以前に看護師転職サイトを1つのみ登録して、転職活動をしたことがあります。
と担当者さんの話を鵜呑みにして活動をしていました。今振り返ればもう少し疑うべきでしたが、当時の私は信じていました。
後日に改めて自分自身で転職活動をしたときに気付いたことがありました。
このときの正しい解釈
看護師転職サイトでは扱っていないから求人募集していないと言われたのです。
ちなみにこのような嘘をつく担当者は稀です(私が転職活動で出会った担当者調べ)
このような事案があった故に、一つの看護師転職サイトの情報を鵜呑みにして転職活動をすることは個人的にはあまりおすすめしません。
看護師転職サイトの登録が多すぎると病院情報の取捨選択が難しくなる
看護師転職サイトの登録を多くしすぎると、その病院情報が正しいのか誤っているのかがわからなくなります。
A病院についての情報
このように看護師転職サイトを複数登録すると、その病院情報が正しいのか誤っているかがわからなくなることがあります。
看護師転職サイトから病院情報を収集することは大切なのですが、その情報の取捨選択は重要になります。
なので私は看護師転職サイトを3つ登録して病院情報を収集したのちに、自分でも病院情報収集をします。
自分で病院情報収集をする場合は、その病院に働いている友人に訪ねる方法と口コミサイトで情報を得る方法があります。

口コミはあくまで口コミなので真偽の判断は難しいですが、その口コミ情報を元にして、看護師転職サイトで得た情報と重ねてみると、ある程度の病院での働きやすさは見えてくるはずです。
まとめると
最終的な病院情報の自己判断の目安
【看護師転職サイトで得た病院情報+自分で得た病院情報】を元にして、その病院情報が真偽を見極めることが大事
上記の看護師転職サイトで得る情報を得る為には個人的には最低3つの登録で十分だと私は考えます。
看護師転職サイトの選び方の基準
私は以下の3つの看護師転職サイトを選びました。
私が使用している看護師転職サイト(登録無料)
求人案件1万件以上!業界トップクラスの看護師求人サイト「看護roo!」
転職活動を全面サポート!【看護のお仕事】
「自分にぴったりの病院に転職したい!」そんなあなたに【ナースではたらこ】
数多くある看護師転職サイトの中で厳選して選びました。選ぶ基準は重要だと思うので以下は参考にして頂ければ幸いです。
私が看護師転職サイトを選んだ基準
・自身の住む場所に強みを持つ看護師転職サイトだった
・普段から馴染みがある(看護roo!のイラストやスマホアプリ。看護のお仕事のハテナース)
・他の看護師転職サイトにない強みがあった(ナースではたらこの逆指名制度)
選ぶ基準は人それぞれですが、個人的な考えは上記です。
人によっては【規模の大きな会社を優先】【転職支度金が得られることを優先】【求人数が多いことが優先】【派遣・美容系に強みがあるところを優先】等と優先にする考えは異なります。
なので自身の優先する希望が叶えられる看護師転職サイトを組み合わせていきましょう。
色々な看護師転職サイトを知ることで転職の選択肢を広げる
今回は最初に看護師転職サイトを3つ紹介しました。
どれも有名な看護師転職サイトなので無料登録をして外れは少ないはずです(ただし出会う担当者によることを忘れずに)
ちなみに他にも有名な看護師転職サイトは多くあります。個性的な取り組みを行う看護師転職サイトもあるので、一度見て頂けると様々な選択肢があることがわかると思います。
ナース人材バンク

年間利用者数は10万人を超える国内最大級の看護師さんの転職支援サービス。
全国16拠点で展開しているため、どの地域の求人も見つかりやすい強みがあります。私は田舎住みですが、ナース人材バンクの担当者は昔からの地域に根付いた活動をしており、病院情報の量が一番多かったです(あくまで私の地域の場合)
マイナビ看護師

マイナビ・マイナビ転職と言った、どこかで聞き覚えはないでしょうか。看護師以外の転職のサポートも行っており、広い意味での転職サイトの老舗です。
看護師転職サイト選びにおいても大事な点である、全国に支店があるのは強みです。どの年代でも利用は可能ですが、特に20~30代の求人・転職支援に強いとホームページ上に記載があります。
MC-ナースネット
全国25拠点で展開しているため、都市部はもちろん地方の求人にも対応しています。
他の看護師転職サイトに比べると、ツアーナース・健診などの派遣案件や、保健師においても企業や学校の案件など病院外の職種にも対応しています。
派遣や企業案件を検討している方には選ぶべき看護師転職サイトの一つだと考えます。
ナースパワー人材センター
数ある看護師転職サイトでも30周年を迎えた老舗です。全国15営業拠点と10万名の看護師が利用する信頼と実績があります。
他の看護師転職サイトにはない魅力として『応援ナース』制度があります。
『応援ナース』に関しては期限付き雇用契約で月収45万円以上が確実とホームページ上にも記載があります。様々な働き方がある看護師の中で『応援ナース』を考えている方は是非一度登録をおすすめします。
ナースJJ
看護師転職サイトを利用するにあたり、病院情報、働く看護師の口コミは病院選びの重要な要因の一つであることは間違いないです。
ナースJJさんは【看護師応援プロジェクト】と他の看護師転職サイトとは違う魅力があります。
諸条件があります(ホームページ内に記載あり)が、転職成功後に病院情報を提供することで一定の金額が頂ける制度です。この制度から得られる病院情報は転職者から得られたものであり、看護師転職サイトでの病院情報収集に役立ちそうです。
看護師転職サイトを利用するうえでの心構え
最後になりますが個人的に看護師転職サイトを利用するうえでの心構えです。
看護師転職サイトを情報収集で利用する場合
大事なことは一つの情報を鵜呑みにはせず、自身の情報・複数の看護師転職サイト(おすすめは3つ程度)の情報を組み合わせて利用すること
看護師転職サイトで転職活動をする場合
看護師転職サイトでも得意・不得意の地域があるので、なるべく複数登録をして比較すること。病院選びを担当者に依存せず、自身の意思をしっかり伝えること
以上。まる(@maru02ns)でした。
私が現在使用している看護師転職サイト(登録無料)
求人案件1万件以上!業界トップクラスの看護師求人サイト「看護roo!」
転職活動を全面サポート!【看護のお仕事】
「自分にぴったりの病院に転職したい!」そんなあなたに【ナースではたらこ】