あなたは欲しい医学書があった場合はどこで購入しますか?
近隣の書店で購入する人もいるでしょう。楽天を利用する人もいるでしょう。個人売買で購入する人もいるでしょう(メルカリなど)
その様々な選択肢の中からAmazonを利用している人に是非おすすめしたいのが【Prime Student】です。
【Student】=【学生】。そんなわけで学生の方におすすめのサービスです。
医学書を安く購入したい看護学生には【Prime Student】がおすすめです
【Prime Student】に聞き馴染みのない方。
もしかしたら【Amazon Prime】だったら聞いたことはありませんか?
【Amazon Prime】に登録すれば音楽・動画配信、本の読み放題、購入した物品の配送料無料(一部除く)等の恩恵を受けられます。
ただし恩恵を受ける為には料金の支払いをします。
月額プランの料金は500円(税込)です。年額プランの料金は4,900円(税込)です。
そんなわけで前置きは長くなりましたが、【Prime Student】とは、学生しか登録出来ない【Amazon Prime】です。
あくまで【Amazon Prime】の全てを利用できるわけではないですが、ほぼ同一のサービスを受けることが出来ます。これは素晴らしい以外言うことはありません。
【Prime Student】とは学生限定のAmazonサービスの一つです。
【Amazon Prime】のサービス(一部を除く)を割引した価格で受けられます。そして追加特典があります(ここが今回の大事な部分)
何故【Prime Student】が医学書購入におすすめなのか
もし【Prime Student】に登録すると以下の特典が受けられます。

これは【Prime Student】だけの特典です。3冊同時購入をすれば10%分のポイントが還元されます。
直接現金による値引きとは違いますが、ポイントが還元されることで医学書の10%割引が実現されるわけです。
医学書の平均金額は高いので、新品で購入する際は是非活用したいところです。
ちなみに3冊同時購入は難しいのでは?と考える方もいると思います。
実は医学書の他にもコミック・雑誌も対象です。なので組み合わせは多くあります。
【医学書+コミック+雑誌】=合計3冊
【医学書+コミック×2冊】=合計3冊
【医学書×3冊】=合計3冊
どの購入の仕方でも10%ポイント還元です。
【Amazon Prime】と【Prime Student】の料金比較
医学書を少しでも安く購入すると言う視点で【Prime Student】を紹介していますが、料金的にはどれだけお得かと言う御話です。
Prime Student会員に登録すると、6か月間は無料で通常会員と同じサービスを体験できます。無料体験期間が終了すると、年額2,450円(税込)または月額250円(税込)の会費が必要となる有料会員登録に自動更新されます。会員登録の自動更新停止またはキャンセルはいつでも可能です。
年額2,450円!?または月額250円!?
料金的な比較は以下の図は簡略してみました。

【Amazon Prime】の料金の半額です
全ての【Amazon Prime】の特典が利用出来ないにせよ、この【Prime Student】の安さは素晴らしいです。利用しない手はないはずです。
【Amazon Prime Student】の登録方法
学生認証とお支払い方法の選択を行う必要があります。

ちなみに登録するには、以下の条件をすべて満たす必要があります。
- 日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校の学生であること。(高校生はPrime Student会員登録の対象外です)
- 有効な学籍番号を持っていること(学籍番号がない場合は、学生用Eメールアドレスを入力するか、学生であることを証明できる書類(学生証の写しなど)をカスタマーサービスにお送りいただく必要があります)。
- Amazon.co.jpアカウントを持っていること。
- 会費支払用のクレジットカード、au WALLETプリペイドカード、デビットカード(クレジットカードをお持ちでない方は、保護者の同意があれば、au WALLETプリペイドカード、デビットカードまたは保護者のクレジットカードを利用できます)を持っているか、携帯決済が可能なこと。
- Prime Student会員限定の特典やキャンペーンに関するEメールのお届けに同意できること。
- 20歳未満の方は保護者の同意があること。
看護学生であれば要件は満たします。あとは学籍番号の書類とAmazonアカウント、あとは決済の方法ですね。決済方法は携帯決済の方が多いでしょうか。

ちなみに学生用Eメールアドレスまたは学籍番号を持っていない場合でも申し込みは可能です。
学生であることを証明する書類をメールで送付してください。Prime Studentの登録条件は、日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること(当サイトの基準によります。なお、高等学校は対象外です)です。詳細は、こちらをご覧ください。
条件を満たす場合、Amazon.co.jp のアカウントに登録されているEメールアドレスから amazon-student-verification@amazon.co.jp宛てに、教育機関の名称が記載された下記のいずれかをスキャンまたはデジタルカメラや携帯電話で撮影した画像をお送りください。
- 学生証
- 在学証明書
- 受講証明書
- 合格通知書(半年以内に入学見込みの場合のみ)
注:
- 提出書類に記載の氏名が、Amazon.co.jpに登録している名前と一致している必要があります。Amazon.co.jpに登録している名前は、こちらで確認できます。
- 提出書類に有効期限の記載がない場合、授業に出席していることが証明できる内容、または現在まで3か月以上在籍していることが証明できる書類を追加で提出いただくようお願いする場合があります。
以上、準備が整ったあとは登録です。

上記の画像にある通りに6ヵ月の無料期間を試すとあります。そこをクリックして、学生認証とお支払い方法の選択をします。
現在は何と6か月無料で使えます
なにゆえに太っ腹なんでしょうAmazon様。まさに感謝です。
看護学生でAmazonを使い続ける人には是非おすすめしたいサービスです

医学書を安く購入する観点で紹介していますが、【Prime Student】は他のサービスも充実しております。
・勉強や看護実習の気分転換にPrime Videoを利用するのもあり。
・読書が好きならPrime Readingで雑誌や無料本を読むのもあり。
・音楽が聴きたいならPrime Musicを使うのもあり。
ここまで様々なサービスが月額250円で利用出来るなら登録しておいて損はないはずです。
そんなわけで看護学生が少しでも安く医学書を購入する為には【Prime Student】の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
以上。まる(@maru02ns)でした。