前回は社会人経験者採用公務員試験に挑戦しましたが、残念ながら不合格でした。二度目であっても高き壁でありました。
改めて循環器病棟で働きたい看護師が次に選んだのは、片道通勤約1時間20分弱の病院です。今回はJR通勤です。
どうでしょうか、田舎の看護師が出稼ぎに都会に行くようなイメージです。
それでも挑戦してみないことには結果は出ないはず。頑張ります。
第6戦。大学病院を目指す30代の看護師
私の簡単な経歴です
私は看護師歴7年。転職回数は3回
最初の病院が4年間勤務
2つ目の病院が1年10か月勤務
給与面と地元に就職する為に3つ目の病院に転職。体調不良で1ヶ月で退職
4つ目の病院で上司に精神的に追い詰められる。適応障害を診断
現在は部署移動し、療養病棟に勤めています(1年1か月目)
今回は片道約1時間20分弱にある都会の病院を受験してみました。
そして今回は規模の大きい総合病院です。これにも狙いがあって現在の病院での経験から、様々な疾患に対する看護を知っている方が看護師として成長出来るはず、と言う考えからです。
ちなみに新卒者が多く入る病院なので既卒者採用の心配はありました。ただホームページ上で既卒者も採用していますと書かれていたので、それを信じることにしました。
受験を迎えるにあたっての書類準備
大学病院を初めて受験しますが、エントリーシートを送付するところから始まりました。
あとは成績証明書を求められるわけですが、これ地味に大変なんです。卒業した学校に作成してもらうのです。
私の学校は封書のやりとりにて取り寄せて頂けるのですが、私は公務員試験を受験する際に2度取り寄せて、今回で3度目です。そろそろ何をやっているのか心配されそう。
・履歴書
・エントリーシート
・健康に関する告知書
・成績証明書
・看護師国家資格の免許証
レポート試験と面接試験でした
私が指定された時刻は13時。13人の受験者がいました。顔ぶれを見るとですよ、明らかに私以外は新卒者。間違いなく私だけ年齢を重ねていましたね。
試験結果は翌週の数日間で電話連絡が来たら合格です。
電話が来なかったら不合格。初めてのシステムに戸惑いますが、1週間で結果が来た方が次の転職活動がしやすいので良いかもしれませんね。
レポート試験
○○歳の方が駅で地図を持っています。近くの病院に行きたく迷っています。声をかけられたあなたはどう案内しますか?(一部脚色)
約10分程度で記入するレポートでした。
私は行く方法を尋ねて、地図に矢印と行先をわかりやすく囲いました。それでも心配で行くのが難しいのであれば、途中まで同行してわかる道まで案内すると記入しました。
正直、どう書けば正解かはわかりません。レポート=小論文と思っていたので、こんな試験もあるんだーと内心は驚いていました。
面接試験
個別の面接で、面接者は6名並んでおりました。着席した後に自身の職務経歴を読まれる初めての経験でした(なんだか恥ずかしいような)以下にざっくり質問された内容を記載しておきます。
・当院を志望した理由
・地元に戻った後に隣の市の病院を選んだ理由
・地元に戻った理由が両親の今後の介護の為と言うことですが、今回就職するにあたって問題はないのか
・某金融機関から看護師の仕事を選んだ理由
・勤務希望は循環器内科病棟を第1位に書いていますが優先した理由
・自身の短所に不器用と書かれているが、看護師として仕事をするにあたってはどう考えているのか
・今まで様々な病院を経験し学んだところから当院で活かせることはあるか
今回の面接で感じたこと
私は現在の病院に勤めて早1年が経ちました。その前が1ヶ月で仕事を辞めていました。
昨年受験した病院では1ヶ月で辞めた理由について問われることが多かったですが、今回は聞かれませんでした。
あとは直近で市職員の公務員試験を2度受けていた私にとって、今回の面接はアットホームな感じがしてやりやすかったです。あれは圧迫面接だったのだろうか、うむ。忘れよう。
敗戦。大学病院の壁はこじ開けられませんでした
面接試験から翌週の指定された4日間の間に電話が鳴れば合格。
電話待機。なんでこういう時に限って休みなんだろうか、いつも以上に携帯電話の着信を気にしました。1日、2日、3日、4日・・・
電話は鳴りませんでした
やはり長距離がネックだったのでしょうか、それとも私の看護師としての力量不足だったのだろうか、理由はわかりませんが残念な結果でした。
私の看護師の原点である循環器看護に携わりたいと言う思いで転職活動をしているので、病院選びも難航しております。そもそも近隣に病院が少ない。
無論そんなわけで転職の道を狭めているのは自分のせいなのもわかっています。それでも転職成功出来るように頑張ります。
以上。まる(@maru02ns)でした。
