前回は番外編でしたが、社会人経験者採用の公務員試験を受けて不合格でした。
悔しかったですが、今の自分の実力として受け止めております。
そして今回は第1戦で不合格だった病院に再度挑戦することにしました。出戻り再就職は叶うのでしょうか。今度こそ合格を勝ち取りたい。
第4戦。公立病院の出戻り再就職試験に挑戦する看護師
私の簡単な経歴です
私は看護師歴6年。転職回数は3回
最初の病院が4年間勤務
2つ目の病院が1年10か月勤務
給与面と地元に就職する為に3つ目の病院に転職。体調不良で1ヶ月で退職
4つ目の病院で上司に精神的に追い詰められる。適応障害を診断
現在は部署移動し、療養病棟に勤めています(10か月目)
前回の敗戦から4か月が経ちました。面接対策も履歴書も書き込みました。
筆記・小論文・面接試験が行われました
約10名が受験していました。
①一般教養試験
公立病院なので一般公務員試験と同様に筆記試験があります。問題は20問でした。
覚えている範囲の問題例
・地方自治についての設問
・労働三法についての設問
・税金についての設問
・社会保障制度についての設問
・歴史についての設問(○○時代で流行ったもの)
・漢字の読み仮名、振り仮名の設問
・英語文の読解についての設問
・問題文の要約を選択する設問
・生物学の設問(溶血について)
・判断推理、数的推理(良くある公務員試験の問題)
②小論文試験
「看護師として今まで働いてきた中で看護実践を通して学んだこと」900字以内。制限時間40分
③集団面接
今回は4名で集団面接でした。
質問された内容は以下です
・当院に採用された際に看護師として自分自身が貢献出来るところはありますか
・当院を志望した理由を教えてください
・当地域では高齢化が進んでいる。アドバンスケアプランニングについてどう考えるか
敗戦。出戻り再就職試験の壁は高い
第1戦に引き続き敗戦してしまいましたが、ここで諦めては一生循環器病棟で働くことは出来ないかもしれません。
もう一度働く機会を得たい。しかし一度退職し、もう一度再就職となると長く働き続ける信用がないから採用されない可能性もあります。
とにかく行動すること。まずは挑戦していきます。めげない、負けない看護師。以上。まる(@maru02ns)でした。