心電図用語の解説
PR

PVC(心室期外収縮)の単発、散発、頻発、多発の言葉の使い方。心電図用語について考える

まる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

f:id:maru02:20190308002357p:plain

同僚
同僚
PVC出現していましたよ、自覚症状はないそうです

まる
まる
そうなんだね。PVC出てたんでしょ?頻度は?

同僚
同僚
うーん・・・沢山。笑

心電図の記録を書く時の一コマです。こんなやり取りをしていたことがあります。

循環器病棟ではモニター心電図上でPVC(心室期外収縮)出現を良く見かけますよね。馴染みある不整脈だと思います。ただ、それを看護記録として残す場合は頻度に関わる用語の使い方が重要です。

(例)HR○○台⁺PVC単発?散発?頻発?多発?

今回は上記の単発?散発?頻発?多発?の言葉の使い分けです。

キーワードはPVC(心室期外収縮)の頻度です。地味なポイントですが、使い方さえ知っておけば便利です。

スポンサーリンク

PVC(心室期外収縮)の単発、散発、頻発、多発の言葉の使い方

 

PVC(心室期外収縮)とは言葉の通りで、心室に期外収縮が起こることを言います。色々な所を省いて説明すると、心室にポツンと出てきた収縮です。

PVC(心室期外収縮)の詳細は下記を参照して頂ければと思います。この辺の説明は今回詳しく行いません、あしからず。

循環器用語ハンドブック(WEB版) 心室[性]期外収縮 | 医療関係者向け情報 トーアエイヨー

 

PVC(心室期外収縮)は聞いたことある人が多いはず。そして良く出会う不整脈であって、見慣れてる人が多いはずです。

まる
まる
だからこそ頻度に関しては正確に看護記録として残したいところ

以下より言葉を使い分けていきます。

 

PVC(心室期外収縮)が1時間で30個未満か30個以上なのか

 

単発、散発、頻発、多発はPVC(心室期外収縮)の出現頻度によって使い分けます。出現頻度ってどれくらいか曖昧ですよね。

具体的にはPVC(心室期外収縮)出現が1時間で30個未満か30個以上かで分けられます。

 

主に3パターンの使い分け(前が30個未満、後が30個以上)

①PVC単発 / 散発

②PVC散発 / 頻発

③PVC散発 / 多発

*上記の使用方法は病棟ルールに合わせてください。非常に大切です

 

どの表現のパターンが正しいのか?病棟ルールが大事です

 

表現方法としてはどのパターンも正しいです。あとはPVC(心室期外収縮)の頻度を使い分けるには病棟ルールに合わせて使うべきです。

まる
まる
特に散発の表現が重要です。上記パターン①では30個以上、②では30個未満と解釈が異なりますよね。だからこそ病院ルールは大事なのです

自分の病院がどのパターンか理解したうえで記録に残すと良いかと思います。

また医師への報告でも、PVCの1時間あたりの頻度を伝える際に使用出来ます。覚えておいて損はないです。

 

どのパターンが多く使われているのか?

 

もう一度まとめます。

①PVC単発 / 散発

②PVC散発 / 頻発

③PVC散発 / 多発

私が複数の成書で確認した限りは②のパターンが多いです。なので私は②を推奨します。

 

ちなみに①は私が看護師として初めて勤務した病院での統一ルールです。最初に先輩から習った使い分けでもありますし、今でも思い入れが強いのは①ですね。

③はネットで検索して初めて見ました。私が今まで勤めた病院でも散発と多発の使い分けをしている病院は見なかったですね。

 

言葉の使い方が頻度によるものと理解したときに初めてLown分類を見てみる

 

先程説明したのPVC(心室期外収縮)の出現頻度による言葉の使い方は、どこに書いてあるかと言いますと、Lown分類に書かれています。ラウン(or ローン)分類です。

Lown分類はPVC(心室期外収縮)の重症度判定に用いられます。主にgrade3以上は主治医に報告と書かれています。今回はLown分類の説明が主ではないので、もし知りたい方がいましたら下記を参照してみてください。

期外収縮 – Wikipedia

循環器用語ハンドブック(WEB版) Lown分類 | 医療関係者向け情報 トーアエイヨー

ちなみに今回の言葉の使い方はgrade 1,2の部分のみを抜粋して説明しています。何故2つのリンクを載せたかと言うと、同じLown分類のはずなのに言葉の使い方が違うからです。この時点で混乱を招く心電図用語の使い方。

まる
まる
何度も言いますが、最終的に信じるのはあくまで勤める病院ルールでお願いします

 

PVCだけであっても心電図用語の言葉の使い方は難しい

 

私は1年目の看護師のとき、PVCが1時間で30個未満をPVC単発、30個以上で散発と先輩から習いました。特に疑うことなく、記録としてPVC単発、散発で使い分けていました。

それから年月が経ち、改めて自身が持つ成書数冊で調べてみると、そもそも単発、散発で頻度の区分をしている成書がないのです。衝撃でした。

そのとき思ったのは、昔習ったことでも、改めて調べれば違うこともあると言うこと。看護の仕事、医療業界ですけど、新しい情報は常に拾わなければ追いついていけないですね。

まる
まる
言葉の使い方は難しいですよね。これからも少しずつ勉強をして自信を持って医師への報告や看護記録が残せるようになりたい

以上。まる(@maru02ns)でした。

PVCショートラン?VT?NSVT?SVT?心室頻拍の使い分け。心電図用語の解説
PVCショートラン?VT?NSVT?SVT?心電図の心室頻拍は難しい。心電図用語について考えるPVCショートラン?VT?NSVT?SVT?心電図の心室頻拍についての言葉の使い方の記事です。主に看護師向けです...
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
まる
まる
看護師ブロガー
看護師向けブログ『ぴのまるさん』の運営しています|転職活動・心電図用語の解説・資格取得体験記が主な記事です。少しでも看護師の方や医療者の方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました